5年目の春 (令和7年4月1日)
- yosiakist100
- 4月1日
- 読了時間: 2分

皆様、キラキラの春がやってきました。それぞれのはじまりに、おめでとうございます。「わぁ~お」は、お子様と保護者様との出会いを重ねて令和7年4月で5年目をむかえることができました。開所当初にご利用されていたお子様も小学生になり、日々の学校生活を満喫しておられ、保護者様から普段の様子をお聞きしているとこちらまで嬉しくなります。さて、今回は、お子様の発達に影響を与える要因について考えてみたいと思います。ひとの発達に影響する要因は、遺伝的な素因によって一定の範囲内で予測可能な変化を積み上げていく考えである生得説や、環境面の多様性による経験の豊かさが個性を育むとされる考えの経験説などによって説明されています。こうした学術的な考えをもとに、より良い発達につなげるための変換可能な要因は、経験であり環境面といえます。環境面とは,お子様が出会う「ひとやもの」「こと」をさし、それらの個別性や豊かさにより「うごき」「ことば」「きもち」が時には予測を超えるすてきな発達へとつながっていくといえます。「わぁ~お」では、その瞬間の気づきを生み出すために、環境面の個別性や豊かさに焦点をあて、今をお子様や保護者様と一緒にcoordinateしています。揺れ動く気持ちこそが、こころを育て、明日の気づきへとつなげていきます。では、皆様にさくらのかおりが届きますように
子どもと家族のあつまり
「わぁ~お」
代表 岸野吉晃
Comments